2014/06/12
ポロシャツの語源はポロ競技のプレイヤー?それともテニスのプレイヤー?
雨の多い日が続く、日本独特の季節がやってきましたね。
このジメジメを楽しめる方、またはこの時期が過ぎれば楽しい夏がやってくると前向きに考えられる方、雨ならではの雨具オシャレを楽しめる方にとっては良い季節ですね♪
ところで皆様、昨夜のテレビ東京放送『俺のダンディズム』はご覧頂けましたか?
残念ながら主人公の段田課長にはお買い上げ頂けませんでしたが、
私としてはルイジボレッリがしっかり取り上げられ大満足です♪(笑)
イタリア代表のネクタイも、どうせならルイジボレッリにして頂きたかったのが本音ですが。。。
贅沢は言っちゃいけませんね。失礼しました。
次週はスーツということで、ルイジボレッリは残念ながら出ませんが、興味深い回になること間違いなしです!!
前置きが長くなってしまいすみません。
タイトルのお話に戻ります。
6月6日発売のMen’s Exにルイジボレッリのポロシャツが紹介されています。
名門シャツブランドの裏定番ということでご紹介頂いたポロシャツ。
名前の由来は、ポロ競技のプレイヤーが着ていたシャツからですが、本来のポロシャツは、
今呼ばれているニットのリブ衿が付いたポロシャツではなく、共地のシャツカラーでした。
米国の有名なボタンダウンのシャツの発祥は、英国のポロ競技のプレイヤーが着ていたシャツがヒントで、
いまだにポロカラーと呼ばれており、それはニットのリブ衿ではなく、シャツカラーでした。
現在、ポロシャツと呼ばれているのは、20世紀初めに作られたテニスシャツです。
有名なテニスプレイヤー「ルネ・ラコステ」が着ていた事でブームになり、それをチームウェアに採用したのがポロ競技の人たちで、
そこから何故かテニスシャツがポロシャツと呼ばれるようになりました。
Luigi Borrelli は、この夏に歴史的に言えばテニスシャツのリブ衿を2型と、ポロシャツの共地衿を1型をご用意しております。どちらもドライタッチの良質なコットン100%です。
お店にお立ち寄りの際には、どうぞ肌に合わせてみてください。
http://www.luigiborrelli-onlinestore.jp/fs/borrelli/c/POLO_SHIRTS